玄関アプローチの模様替え
先日、住宅の玄関アプローチの模様替えをしました。
既存の床が磁器タイルで、点検口も古いので
明るい感じの左官材に塗り替えたいというご要望でした。
タイルを剥がして施工すると廃材も出てしまい、大掛かりになるため
タイルの上に接着力の良いモルタル系材料を塗り、
その上に明るい色のエポキシ樹脂舗装材を塗りことになりました。
今回の施工のポイントは
点検口、入り口の高さでした。
点検口やメーターボックスは既存のタイルの高さで取り付いているため
高さを上げないと段差が付いてしまいます。
また、出入り口も今の状態がアスファルトとちょうど良い段差になっているため
モルタル下塗りをして舗装材を施工するとかなり段差が気になります。
そこで、相談させていただいた結果、
点検口・メーターボックスは周りをハツリ、新しい高さに設置し、
入り口はタイルをハツリ、深くしてなだらかにスロープにすることに
決定しました。
まずはホコリが飛ばないよう養生をします。
すこしの気遣いと手間をかけることが丁寧な施工の近道だと思っています。
そしてハツリます。
ボックスを壊さないように丁寧に行います。
その後、ボックス、点検口をレベルで設置し、モルタルを塗り、
乾燥後、樹脂舗装材をかけます。
ビフォー アフターの写真がコレです。
出入り口も段差なくきれいに仕上がりました。
今回使用した材料は四国化成工業㈱のリンクストーンです。
鮮やかの色を選ばれたので、明るい玄関アプローチになりました。
原田左官では、インテリア工事だけでなく
エクステリア工事も請け負っております。
塗り床・舗装材・種石洗い出し・テラゾー・タイル張り・レンガ工事など
幅広く施工しております。
また、デザインを提案することも出来ますので
是非、ご相談下さい。
« 根津 つつじ祭り | トップページ | タイル 無料配布中!! »
「エクステリア」カテゴリの記事
- フロアマットの変わりに左官仕上げ!!(2011.12.08)
- 玄関アプローチの模様替え(2011.05.11)
「リフォーム」カテゴリの記事
- 塗り壁を塗るためには(2013.05.23)
- 外壁のリフォーム(2011.06.05)
- タイル→左官へリフォーム(2011.05.31)
- 玄関アプローチの模様替え(2011.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント