人材育成について思うこと
今回は人材育成について思うことを書きます。
近年、当社では「人を育てること」にとても力を入れています。
それはなぜかというと・・・
.
建築業の中でも特に左官は今でも人の手で仕上げます。
仕上がりの良し悪しが人によってものすごく出てしまう。
なので、よい職人を育てることが会社としてとても重要なことになります。
左官業はまさに「人が財産」な業界です。
.
育てる意味合いの中に、「技術」と「意識」という2つが込められていると思います。
技術や腕だけを追い求めても、技術を発揮する術を知らないと結局は壁にぶつかってしまいます。そもそもその技術が最高の技術かを知ることもしなかったりします。
そこに意識や気持ち、マインドが無いとただの腕自慢になってしまう。
職人として「技術」と「意識(マインド)」の両方が兼ね揃わないとよい職人にはなれないと思います。
これからも技術と意識の両方をあげていくように人材育成に取り組みます。
.
当社の仕事は左官全般ですが、
左官を通して人をつくっているのかもしれません。
« キャリア支援企業 厚生労働大臣賞受賞 | トップページ | 久住章さんのお話 »
「人材育成」カテゴリの記事
- 原田左官について(2015.11.23)
- 左官技能 検定試験練習会(2015.07.30)
- 色彩の研修 色を勉強します。(2015.07.06)
- 見習い工 ブロック 防水訓練(2015.05.07)
- 2015年度 見習い工訓練(2015.04.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント