見習い工 ブロック 防水訓練
今回は人材育成のお話。
見習い工3名にブロック積み・防水の訓練を行いました。
本来、職人の技術はOJT(現場での実地訓練)により覚えていくものですが、
現在、当社では一度会社で訓練を行い、自信をつけてから現場作業を
行っているものもあります。
.
防水訓練は特にそうです。
.
今までは先輩に付いて教わり、ある日突然、「そろそろ出来るから一人で行ってやって来い」
という風になっていましたが、
今現在は会社で自分ひとりで防水施工を行って、ポイントがわかってから
一人で現場に行くようにしています。
OFFJTで訓練し、OJTで実体験をする
そうすることで理屈を理解し、その上で実際の技術が身についていきます。
知識のベースがあるほうが実践での理解度が深まります。
.
防水訓練は実際に水を張ってみて、OKであれば訓練修了です。
« インターネットラジオに出演 | トップページ | 企業で左官体験! »
「人材育成」カテゴリの記事
- 原田左官について(2015.11.23)
- 左官技能 検定試験練習会(2015.07.30)
- 色彩の研修 色を勉強します。(2015.07.06)
- 見習い工 ブロック 防水訓練(2015.05.07)
- 2015年度 見習い工訓練(2015.04.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント