愛媛松山に講演に行ったときに、高知の田中石灰工業の田中社長よりお誘いを頂き、
石灰工場見学をしました。
.
これが土佐の塩焼き石灰を作る土中竈。
石灰とコークス、塩を入れて焼くことで変化し、石灰岩が生石灰になります。
これが生石灰。
これを弗化させて粉状の消石灰になります。
土佐の塩焼き石灰は平板の形状で結晶化しています。
石灰の粒子が平板状なので、鏝すべりがよく、また鏝圧をかけることで
丈夫な壁ができるとのことでした。
非常に左官に向いている石灰だということが分かりました。
姫路城や桂離宮などの建物でも使用されている土佐の漆喰。
ここで作られている材料が当社にも届いていると思うと感慨深かったです。
.
おまけで桂浜に観光に行きました。
竜馬さんとも握手しましたよ。
住宅で漆喰の現場を施工しました。
材料は当社のオリジナル漆喰「フルーフレ サブロン」です。
これは当社のオリジナル漆喰に白い寒水石をプラスしたもので、
白さと、フラットでありながら厚みが感じられる表情が魅力の仕上げです。
少しざらっとした表情に仕上がります。
飽きのこないスタンダードな左官仕上げです。
引き続き、塗り壁のある家のお話。
今回はマンションリフォームの物件。
3名でマンションの室内を漆喰で仕上げています。
漆喰に山吹の顔料と骨材を入れて、手作りスチロール鏝で仕上げていきます。
スチロール鏝で骨材を転がしてやることで転がったラインが出て模様になります。
凹凸はなくフラットですが、厚みの感じられる壁に仕上がります。
今回の現場ではトピックがもう一つ。
2名のママ職人さんが働いています。
昔は女性だけの単独チームで動くことが多かったですが、
今は男性、女性混ざって現場に行きます。
2人とも育児と仕事をきちんと両立させてがんばっています。
もちろん、旦那さんや家族の協力も大きいですが、
彼女たち2人の家庭があっても仕事に手を抜かない姿勢は
男の人も見習わなければいけないと思います。
原田左官は職人さんの子育てを応援しています。
今回は漆喰を施工した現場の紹介です。
DIY応援 かまど・竈 エクステリア コンクリート打ち放し風仕上げ ジョリパット タイル デザイン塗り壁・床 ニュース プレスリリース プレゼント ミダスメタルMIDAS Metall メディア出演 モールテックスmortexビールストーンBealstone リフォーム 人材育成 人造石研ぎ出し・テラゾ 住まい・インテリア 健康壁リフォーム 光る泥団子 原田左官 土壁 左官 左官ガール 左官ショールーム 左官タイル商品 プロダクト 左官ライブラリー 左官仕上げ 左官体験 左官女子 平成会・左官組合 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 漆喰 版築仕上げ 社内イベント 竈 かまど 見本作り 見習い工育成・講習会 講演・セミナー