前のお話になってしまい申し訳ありませんが、
当社のサカンライブラリーのオープニングパーティーについて
お伝えしたいと思います。
サカンライブラリー オープンに合わせて、ささやかながらパーティーを開きました。
当日はケータリングをお願いし、いつのもライブラリーとはガラッと変わった空間を
料理で演出していただきました。
左官と料理のコラボレーション。
色石やガラスをビンに入れ、料理を引き立てます。
外から見るとスイーツのお店のよう。
今話題のモールテックスもディスプレイ台として活躍しています。
当日はこのライブラリーを設計していただいた古谷さん
総合施工を担当していただいた峯崎さんにも来ていただき、
設計のコンセプトや施工の苦労話などを語っていただきました。
当日は記念にこんなおせんべいも配りました。
是非、皆様、サカンライブラリーをご活用下さい。
原田左官のショールームが現在改装工事中です。
今までは白を基調にしたショールームでしたが、
今度は、様々な仕上げがご覧いただける場所になるよう現在、工事を進めています。
今回は、改装中の模様をご紹介。
(詳しくは完成後のお楽しみに)
サンプル作成室も機能的に変わります。
.
3Fは10名程度で集まれるようなミーティングスペースに。
床は墨モルタルと今話題のモールテックスを仕上げています。
壁は当社のオリジナル漆喰「フルーフレ」。
まだまだ30%程度の仕上がりですが、様々な左官仕上げが見られる場所にしたいと
職人一同頑張っています!
もちろん、タイルの見どころもあります。
さて、どんなショールームになるか?!
7月上旬に完成予定です。
以前、施工させていただいた大森の日進中央さんのショールームにお伺いしました。
日進中央さんは遮熱塗料「ガイナ」を販売・施工されている会社です。
当社はガイナの左官仕上げに部分でご協力されていただいています。
こちらのショールームでは当社が提案した
玉石デザイン仕上げを採用していただきました。
結構迫力がある壁ですよ。
また、トイレも当社の左官ガール 野宮さんが提案し、仕上げました。
柔らかい表情に仕上がるよう工夫しました。
ショールームの入り口に施工中の写真が飾ってありました。
職人冥利に尽きます。
ありがとうございます!!
㈱日進中央さんの連絡先は
ガイナ製造元の㈱日進産業のホームページからどうそ
こちらへ
打ち合わせが終わりました。
左官の良さ、様々な仕上げが出来ることを
アピールしました。
このように当社では打ち合わせをし
お客様のご要望をお聞きして
見本を作成しています。
「左官」の仕事はカタログがない手作業のため
当社では見本を見ていただき、実際のものを確認していただいてから
作業に取り掛かるようにしています。
そうしないと
例えば、「扇仕上げ」という形がイメージできるものだとしても
扇の大きさは人それぞれ思い描いているのもが違います。
イメージの違いでクレームになってしまうこともあります。
それを防ぐため、当社では見本を作ります。
見本を作って、お客様と施工する職人とがイメージをあわせて
施工に臨みます。
せっかく塗り壁をやるのですから、
お客様には100%満足をしていただきたいです。
次は見本作り。
全力で臨みます。
当社の1Fは「左官ショールーム」になっています。
左官仕上げの場合、カタログがなく、自由な部分が魅力ですが、
何でも出来るというのは左官を知らないお客様にとっては
いったい何が出来るの?という風に感じてしまうこともあります。
そのため、当社では「左官ショールーム」で
オーソドックスなもの、今の流行りの左官仕上げなどを見ていただいて
作りたい壁のイメージを膨らませて頂きます。
当社のショールームのポイントはもう一つあります。
当社では自社の職人が見本作り、現場施工を行っています。
見本を作った職人が現場に行きますので、
打ち合わせをしたそのままの壁を再現することができます。
左官を使うことが初めての方に対しては
を使った左官解説も行います。
見学は平日9:00-18:00まで
打ち合わせご希望の方は事前にメールにてご連絡下さい。
DIY応援 かまど・竈 エクステリア コンクリート打ち放し風仕上げ ジョリパット タイル デザイン塗り壁・床 ニュース プレスリリース プレゼント ミダスメタルMIDAS Metall メディア出演 モールテックスmortexビールストーンBealstone リフォーム 人材育成 人造石研ぎ出し・テラゾ 住まい・インテリア 健康壁リフォーム 光る泥団子 原田左官 土壁 左官 左官ガール 左官ショールーム 左官タイル商品 プロダクト 左官ライブラリー 左官仕上げ 左官体験 左官女子 平成会・左官組合 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 漆喰 版築仕上げ 社内イベント 竈 かまど 見本作り 見習い工育成・講習会 講演・セミナー