人材育成

2015年11月23日 (月)

原田左官について

原田左官は左官やタイルの施工をしている会社です。

施工会社ですが、モノを作っているというよりはヒトを育てている会社です。

4

左官の仕事は覚えるのに10年掛かると言われています。

Dsc06742

左官職人に限らず、これから日本に職人が激減していきますが、

左官という日本独自の技術をこれからも残していきたいという思いを込めて、

ヒトを育てながら併せて左官の仕事をしています。

20130507054

モデリング育成という現代版の「見て習う」方法を用いて、

今の若い人にあった職人育成をしています。

20130509002


Photo_2

左官の職人を育て、左官の魅力を伝えていく。

これが当社の役目です。

モデリング育成については過去のブログ・メールマガジンをご覧下さい。

原田左官ブログ モデリング訓練について

原田左官ブログ モデリング訓練について2

原田左官メールマガジン 人材育成について

2015年7月30日 (木)

左官技能 検定試験練習会

先日、社内で技能検定練習会を行いました。

今回の当社の受験生は5名。

20150719008




ゲストで2級受験の村尾かずこさんも当社に練習に来ています。

20150719012_2

(一番右が村尾さん)

Ehon300x300

村尾かずこさんは絵本の「どぞう」で有名な漆喰・フレスコの作家さんです。

活動の幅を広げるために左官検定にチャレンジするそうです。

.

当社の5人も自分のドラマを持っています。

20150719032

10年目の職人になるTさん。

20150719038

3児の父であるYさん。

20150719034

7年目のNさん。
20150719122

訓練校卒業のTさん。

20150719114



見習い3年目、Sさん。

自分たち、それぞれの思いをぶつけて練習に励んでもらいたいです。

全員合格を目指す!

2015年7月 6日 (月)

色彩の研修 色を勉強します。

色彩についての研修をしました。

今回は、講師をフォーアーツデザインさんにお願いをして

色についての基本、色合わせ方法などを研修していただきました。

.

受講者は原田左官の中堅のメンバー3名。

Sdscn9339

いつもの鏝を筆に持ち替えて研修を受けます。

.

まずは、色の基本について

グレースケール、明度、彩度、色の対比などなど

Sdscn9349


Sdscn9350

知らないことばかりでした。

.

白から黒までを階段状に自分で色を作ってみるというのがかなり面白かったです。

Sdscn9371


Sdscn9373

隣同士の色は同然、差が出るようには出来るのですが、

全体で見たときに色幅が飛んでいるように見えてしまう。

中々色幅が揃ったきれいな階段状に作るのは難しかったです。

.

最後は、モルタルクラック補修後の色合わせについて教えていただきました。

クラックを補修すると蜘蛛の巣状に補修後が残りますが、

それを色を乗せて目立たなくする技法です。

Sdscn9389


Sdscn9377

これは根気のいる作業。

何度も塗料を調色し、既存のモルタルに合う色を自分で作ります。

Sdscn9408


Sdscn9412

短時間でしたが、これくらいは目立たなく補修をすることが出来ました。

Sdscn9421


(上半分が補修後、下半分が補修前です。)

.

今回の研修で色、塗装のことについて教わったことで、メンバーにもかなり刺激になったようです。

これからも左官やタイルだけでなく、その周りの技術を知ることで

仕事の幅を広げていきたいと考えています。

Sdscn9430

フォーアーツデザインさん ありがとうございました。

2015年5月 7日 (木)

見習い工 ブロック 防水訓練

今回は人材育成のお話。

見習い工3名にブロック積み・防水の訓練を行いました。

20150413_045


20150413_043

本来、職人の技術はOJT(現場での実地訓練)により覚えていくものですが、

現在、当社では一度会社で訓練を行い、自信をつけてから現場作業を

行っているものもあります。

.

防水訓練は特にそうです。

.

今までは先輩に付いて教わり、ある日突然、「そろそろ出来るから一人で行ってやって来い」

という風になっていましたが、

今現在は会社で自分ひとりで防水施工を行って、ポイントがわかってから

一人で現場に行くようにしています。

20150413_004


20150413_025


20150413_026


20150413_028


20150413_029

OFFJTで訓練し、OJTで実体験をする

そうすることで理屈を理解し、その上で実際の技術が身についていきます。

知識のベースがあるほうが実践での理解度が深まります。

.

防水訓練は実際に水を張ってみて、OKであれば訓練修了です。

20150413_036

2015年4月27日 (月)

研ぎ出し 見本作成

研ぎ出し仕上げ。

「昔あったよなあ」とよく言われていましたが、

最近、見直されており、当社でも施工する機会が増えています。

Dsc03239

今日はその見本を作成しています。

.

見習い3年目のSさんが教わりながら見本を作成。

Dsc03242

見本作りは小さい面積ですが、

仕事をする上で大切なことがたくさん詰まっています。

Dsc03244

・小さい面積の中でどれだけ実物を想像させられるか

・枠周り、際をきれいに仕上げる

などなど

見本を作ることで技術も伝わり、仕事をする上でのセンスも養われます。

ただきれいな見本を作ればいいというのではなく、

ちゃんとお客様に伝わるものを作らないければなりません。

それには枠周りもきれいにしないとちゃんと見てもらえません。

また、見本は小さい面積ですから頑張ればいくらでもきれいに仕上げられます。

実際の壁や床は大きいですから、乾燥具合による塗り継ぎや手作業のため

ファジーな部分が出ることもあります。

そういった部分も含めて考えて見本を作る必要があります。

Dsc03250

そのため当社では見習いさんにも見本を作ってもらいます。

技術研修の一つになっています。

仕事は、見本の段階で60%、実際施工して80%、お客様の評価があって初めて100%になると言われています。

そういう施工が出来るよう、日々、見本を作り、努力します。

2015年4月20日 (月)

2015年度 見習い工訓練

今期も見習い工の研修プログラムがスタートしました。

今期は、今までの入社後 モデリング訓練だけでなく、

2年目、3年目の訓練も行います。

Dsc03593

チリをきれいに塗る

大壁を仕上げる

Dsc03592

などそれぞれの課題に取り組む訓練になっています。

今期もOFFJTにより、見習い工を育てていきます。

2015年4月16日 (木)

エコハウス研究会 職人を護る

代表の原田です。

引き続きエコハウス研究会のお話です。

Dscn8573

現在、東京では本格的な土壁の仕事はかなり少ないのが現状です。

仕事を増やすことも重要ですが、土壁を塗れる職人を育てることも重要になっています。

私たちのような現場の仕事で技術を伝えていくにはどうすればよいか?

.

それは繰り返しやるしかありません。

試行錯誤して繰り返し伝えていくしかありません。

基本の塗り方という点はモデリングという育成方法で技能を伝えています。

Dscn8576

その場でも土壁を使い、見習い工が土に触れる機会を与えています。

しかし、土壁の仕事はやらなければ覚えられません。

.

そのため、当社では仲間の左官のところに行き、

土壁を塗る機会を作っています。

.

技術は仕事を生むと言いますが、

技術を習得することで土壁の仕事も少しずつですが、当社でも増えています。

仕事が発生したときのことを思い、備えておく。

職人にとってそういうことも大事なことです。

2015年4月 6日 (月)

2015年度経営計画発表会

代表の原田です。

今回は経営計画発表会のお話。

1

先日お伝えした年明け(ねんあけ)披露会に併せて

2015年度の経営計画発表会を行いました。

当社の経営計画発表会は

管理部門の経営計画発表会と職人さん全員を交えた全体の経営計画発表会を行っています。

管理部門の経営計画発表会では各自の担当部門の今期行動計画の発表があり、

決意を新たにします。

20150404003

Dsc_0097





20150404001

全体での経営計画発表会では会社の進む方向を全員で認識し、

意思統一を図っています。

今期は

「目標を持って行動に移す」

だけでなく

「行動を振り返り、改善する」

ことをやっていきます。

20150404010


20150404011

キチンとPDCAサイクルを回していきます。

.

原田左官の職人・社員全員で一丸となってがんばります。

年明け(ねんあけ)披露会

4月4日に年明け(ねんあけ)披露会が開催されました。

これは4年間の見習い期間が終わり、職人という立場になった人を

会社全員でお祝いするという原田左官の大切な行事です。

Dsc_0161


今年は江口君が晴れてタイル職人として一人前になりました。

Dsc_0170

会社からのお祝いや、職人さんたち、建材屋さんからお祝いの道具を貰います。

(今年は1名なので独り占めです)

Dsc_0165

今年は特別にオリジナルビスコのプレゼントも!

Dsc_0174

本人の顔が入ったスマイルビスコです。

Dsc_0147


Dsc_0149

タイルチームの先輩から一人ひとりお祝いの言葉を貰います。

.

.

セレモニーが終わるといよいよ宴会です。

Dsc_0179


20150404_083

20150404_102


20150404_123_2


Dsc_0187_2

この素敵なメンバーでがんばってきますので

今期も原田左官をよろしくお願いします。

2015年4月 3日 (金)

年季明けのお祝い

原田左官では見習い期間の4年間が終わると

昔ながらの風習にのっとって年季明けのお祝い

(当社では年明け=ねんあけ の披露会と言っています。)

を行います。

今年はタイル工見習いのE君が年明け。

4月4日に年明け披露会が開催されます。

.

社内では式次第やお祝いのプレゼントの用意など

着々と準備が行われています。

Dsc03395

毎年恒例になった4年間の成長の記録が見られるフォトブックも

プレゼントします。

Dsc03396


Dsc03397

今年は参加者にもささやかな?思い出に残るプレゼントを用意しています。

ネタバレになりますので、年明けが終わってからのブログで紹介します。

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ