竈 かまど

2015年11月 2日 (月)

かまど講習会

10月25日に かまど講習会が開催されました。

Dsc05984

(左官組合青年部の平成会が主催で富沢建材さんをお借りしての開催)

Dsc05997

今回は淡路の植田さんのかまどと原田左官の版築かまどのコラボレーション企画!

2つのかまど講習をセットで行いました。

Dsc06034

まず午前中は植田さんの土かまど。

この丸いフォルムがなんともかわいいです。

Dsc06035

炊口を正面に顔を描いたり、思い思いの仕上げをして完成!

植田さんは左官で作るかまどを広めるために日本全国を駆け回っています。

ホントに頭が下がります。

Dsc06116


Dsc06068


Dsc06081

お昼はデモンストレーションとしてかまどでご飯を炊きました。

炊き立ての白米はおいしいですね!

Dsc05994

午後は原田左官の版築かまどの講習。

Dsc061002

版築の技法を用いた卓上かまどです。

今回の講習を受ければ、手軽に版築かまどを作ることが出来ます。

Dsc061522

今は昔と違い、左官業界も技術をオープンにする方向にあります。

みんなで左官自体を広めていく、そんな時代になったと感じています。

.

この講習会には静岡や宮城の方もいらっしゃっていました。

全国に左官が作るかまどが広まっていくとうれしいです。

2015年10月12日 (月)

版築かまど クラウドファウンディング 大成功!

おかげ様で、版築かまどのクラウドファウンディングが大成功で、終了することができました。

Kamadotop


版築かまど クラウドファウンディングサイトへ

サイバーエージェントクラウドファウンディングとタイアップし、

左官が作るかまど、左官と言う仕事を再認識していただきたいという思いを込めて

このサイトを立ち上げました。

.

その結果、なんと40名を越す方々からご支援を頂きました。

本当にありがとうございました。

.

このサイトに出て、左官・かまどを知っていただいたおかげで

テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」とれたまのコーナーや

日経産業新聞など様々なメディアで取り上げていただき、

左官の知名度もアップしたのではないかと感じています。

ワールドビジネスサテライトのサイトで紹介

.

かまどはボチボチ出荷しますので、

順次皆様のお手元に届くと思います。

Detail_986_1435105913

.

版築かまどの受付自体は今度もホームページ上で行いますので、

よろしくお願いします。

ご注文 お問い合わせはこちらまで。

2015年1月12日 (月)

かまど作りワークショップ開催

12月に卓上かまどのワークショップを行いました。

Dsc02747

当社では今、漆喰かまど、版築かまどを作っています。

まず、重さや仕上がりを見ていただき、どちらを作りたいかそれぞれ選んでいただきます。

Dsc02749

今回いらっしゃったお客様は普段、特殊塗装をやられている方たち。

普段使わない左官鏝を持ち、漆喰塗りなどにチャレンジしていただきました。

Dsc02754

やはり普段から仕上げをされているので、

なかなか鏝使いですね。

Dsc02757


お客様の完成品がこちら。↓

Dsc02769


Dsc02772


しっかりと鏝押さえをされて漆喰のツヤが出ています。

.

原田左官ではこのようにかまど作りのワークショップも行っています。

室内でご飯が炊ける卓上かまど。

Dsc06273


Dscn1204

ご家庭にいかがですか?

完成品の販売も行っています。

お問い合わせはこちらへ

2014年9月22日 (月)

千駄木つむぎ 漆喰かまど 展示ショップ

原田左官で作っている漆喰かまどが千駄木のカフェ&ショップで飾ってあります。

千駄木「つむぎ」

つむぎHPへ

.

ここは新潟県の伝統的な塩沢紬の織元である酒井織物のアンテナショップで

紬の商品だけでなく小物、工芸品を扱っているショップです。

Dscn7802


Dscn7805




.

Cafe2f


2Fはちゃぶ台でくつろげるのカフェ。

Dscn7801

今回ここで、うちのかまどが魚沼産コシヒカリと並んでおいて頂いています。

Dscn7800

かまどで炊いたご飯は熱が均等に伝わり、ふっくらしてとっても美味しいんですよ。

魚沼産コシヒカリと漆喰かまどの最強の組み合わせ。

是非、お試しになって下さい。

2013年6月 4日 (火)

漆喰竈

原田左官では現在、漆喰竈(しっくいかまど)を作成しています。

Dscn1204

これは名古屋の勇建工業さんが発案した左官屋が作る

手作りの竈で、当社も作り方を教わってきて、現在制作しています。

土と漆喰で左官職人が作る本物の竈です。

Img_1942

竈は火力が逃げずに、ふっくらとしたおいしいご飯が炊けます。

釜を開けたときにご飯がつやつやと立っている状態は感動ものですよ。

20130428_130424

漆喰竈は日本で昔から使われている漆喰の良さを再認識してもらいたいという思いの元、

全国の仲間の左官屋さんたちで制作しており、

Dscn1239_2

1合炊き、2合炊き、3合炊きの3種類あります。

1合炊きは¥15,000-です。

受注生産のため、納期が掛かりますので、

ご注文の方はお早めにご連絡下さい。

お問い合わせはこちらへ(タイトルに「漆喰竈」とご記入下さい)

info@haradasakan.co.jp

無料ブログはココログ